外出自粛が始まり2ヶ月が過ぎ去ろうとしています。
家だと集中しない!!!
しかし図書館も喫茶店も自習室も行くべきではない(当然空いていませんが)。
そんな息子の家庭学習が二ヶ月続き、
至った結論は、
家の中に自習室を作るということ。
早速、ゲーム用テントやプライバシーテントとも言われる簡易テントを準備。
130cm*130cmなので、学習机は余裕で入る。
元々ターゲットとしている年齢が高校生や大人だからだろう、
色味が黒のみなのが残念だが、
それを考慮しても非常に良いパフォーマンスを叩き出した。
テントの中で、課題のみ持ち込み、課題が終わったら出てくるようにと伝えた。
男子は元来秘密基地的なものが好きだからだろうか、
喜んで入り、
中から課題についての質問は飛んでくるものの、
雑念なく課題を終わらせることができた。
通常1時間ほど(手遊び・雑談・文句コミコミ)かかるだろう課題を30分で終わらせたのだから文句はない。
しかも、なんと、この二ヶ月、「そもそも勉強したくない!」という強い意志により組み込むことができなかった発展学習もこなせたのだ。
こちらは、大人が指導のために入った。
配置は下の通り。
机が 75 cm * 60 cm で割とギリギリかな、といった感じ。
もしかしたら 120 cm の学習机で横並びになる方が快適だったかもしれない。
もうなんだっていい。家庭学習が進んだので快適。
長時間家にいるので、環境づくりも含めてトライアンドエラーをする余裕があって幸せである。
ノイズキャンセリングイヤホンも次回は検討したい。
こどもの教育に力を入れてる方々のブログ↓

にほんブログ村