おっつのtwitter




2013年7月30日火曜日

ドッツカード

おっつ家、じつは家庭保育園を中古で導入しています。
メインのブログはDWE用なので書く機会があまりないのですが、
近況報告ならいいだろう、ということで。

つい先日近くのブックオフ(ハードオフ)にいったら保証なしのラミネーターが980円でうられていたので、購入しました。
利用目的はドッツカードの量産です。

いーちゃんにドッツプログラムを行うと、興味を示して触りに来るのです。
でも本場のドッツカードはあまりに耐久性が低い。
なんとかならないか、と思案しておりました。

その結果、ドッツカードをパワポで作って印刷→ラミネートを思いついたのです。
コピー機がA4サイズまでしか対応していないので、
推奨ドッツカードよりは小さくなってしまうのですが、
赤ちゃんが触ったりする分にはちょうどいいかな・・・汗
それに赤ちゃんも成長し、0ヶ月時に要求されたほどの視認性は必要ないんじゃないかな・・・

ということで、最近は計算プログラムをラミネートされたドッツで、
数の認識を推奨ドッツで行なっています。

これだといくらプログラムを作る過程で数字がかぶっても増やせるから問題ない。


0+4=4
とか4が2枚ないとだめじゃん!怒
というのが解消されたのでやりやすくなりました。
Adobe Flash Playerは、Adobe Flash Playerインストールガイド(Yahoo!ダウンロードセンター)から無料で入手できます。
Adobe Flash Playerインストールガイド

もう一セット買おうかと、ヤフオクも考えたんですがねぇ。
耐久性が低いからきりがないと思って考えなおしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿