おっつのtwitter




2014年9月9日火曜日

炊飯の手伝い 1歳5ヶ月

1歳ってスイッチを押すのが好き!ですね。
そんな1歳児ができるお手伝いの一つに炊飯。

お米の入った計量カップをお釜に移させます。
おつ家では2合炊くのでその動作を2回。
「二杯いれるよ。」「一回目。」「二回目。」等
数字を使った声掛けのチャンスも増えます。

最後に水も注いでもらいます。
最初はお釜とカップの位置関係が理解できず失敗しますが徐々に理解していきます。

また電気釜にはいろいろなスイッチが有ります。
これが子どもの好奇心をくすぐりますね!
どのスイッチが炊飯を開始するのか子どもは知らないので何回か教えてやると後はトライアンドエラーで理解していきます。
記憶力も問われますね。

1歳6ヶ月になるとご飯を炊こうとしたら自ら率先してやるようになりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿